ピアメディエーション学会は、人々のもめごとを未来への希望へと転換する使命を自らに課す。
ピアメディエーション学会は、家族、友人、同僚、隣人、学校や職場などの組織内でのコンフリクトを経験する人々に、平和で繁栄する社会を実現するための対話技術を育成し、対話に基礎のある文化を構築する援助をし、コンフリクトの実際解決の支援を提供する。
ピアメディエーション学会は、このようなミッションを実現できる人材の育成、教材やカリキュラムなどの資源の開発、会員の活動のサポート、会員同士のネットワークの形成、メディエーションに関連する学問の進歩と知識や技術の実際的な展開を実現する。
[2023.3.23]R5.3.21ピアメディエーション勉強会は終了しました。
[2023.3.16]R5.3.21開催ピアメディエーション勉強会のお知らせを追加しました。
[2021.12.3]R4.1.14・2.18開催ピアメディエーション研究会のお知らせを追加しました。
[2021.9.3] 令和3年度ピアメディエーション学会総会のお知らせを追加しました。
チラシはNEWSページ お申込みは9月23日参加申込みをご覧ください。
[2020.10.20]水野修次郎代表による講座のお知らせを追加しました。ご案内はNEWSページからご覧ください。
[2020.6.25]水野修次郎代表による講座のお知らせを追加しました。ご案内はNEWSページからご覧ください。
[2019.3.14]水野修次郎代表による勉強会を大阪で開催します。ご案内はNEWSページからご覧ください。
[2018.4.23]第3回ピアメディエーション研究会のお知らせを追加しました。
[2018.3.9]新刊紹介のページを作成しました。
[2018.3.3]第2回ピアメディエーション研究会のお知らせを追加しました。
[2018.1.10]第1回ピアメディエーション研究会のお知らせを追加しました。